ショップやお部屋のインテリア、展覧会や表札に、
メッセージを飾ったり、名前を飾ったり、その使い方はいろいろ。
パリやアメリカでは、インテリアによく「文字=タイポグラフィー」が使われています。国内でもナッツグラフィーの文字たちは、カフェや子供服などのショップでも使われています。「子供の名前」や「イニシャル」を1文字で、または、「好きなメッセージ」など。ここでは、子供部屋で飾った様子やお店のインテリアたち、お家の表札など、その使い方を紹介。
文字の飾り方・付け方
※ 飾り方・付け方はあくまで一例ですので、取り付ける壁面の質や状態によって説明通りにならない場合もございます。
※ 取り付ける際や、取り付け後にもしも事故などが起きた場合、弊社は責任を一切負いかねます。
SAMPLE1 接着剤で貼る
ホームセンターなどで購入できる「セメダイン」などの接着剤を使って壁に接着します。風雨などでも使用できる外部用セメダインであれば、外の壁面でも接着できます。
SAMPLE2 両面テープで貼る
部屋などで壁面に取り付けたい場合は、両面テープで接着した例もございます。両面テープにも「強力接着」などの接着力に種類があり、お部屋の壁紙の凸凹の状態によって、それに合った両面テープを選ぶのをオススメいたします。(壁紙によって接着しない、又は、時間の経過で剥がれ落ちやすくなる可能性がございます)
SAMPLE3 虫ピンで支える / かける
部屋の壁面に穴をあける場合は「虫ピン」をお使いになることおすすめしております。「虫ピン」とは非常に細い針です。1文字に対して5本くらいの虫ピンを、文字の下や文字の間でひっかけたり、支えたりするように使用すれば文字を壁面に飾ることも可能です。(貼る状態ではないので、触れた際に落下する恐れがございますのでご注意ください)
SAMPLE4 文字にヒートンを取り付けて吊る
ヒートンとはネジの頭に輪がついた金具です。文字は木製ですので手でヒートンをねじ込むことができます。輪にヒモなどを通し、文字を吊るして飾った例もございます。
STEP1 …文字をオーダーする
* 出産祝いに「お子様の名前」、誕生日に「贈りたいメッセージ」など、お好きな文字をお送りください。
* 製作可能な文字は数字とアルファベットのみとなります。
STEP2 …約1週間で文字がデザイン/製作されます
* オーダー頂いた言葉は、nuts graphy storeが色も大きさも、異なる文字を組み合わせて、心を込めてデザイン、制作します。(アルファベットの大文字、小文字もバラバラ。文字の厚さも太かったり細かったりバラバラ。アンティークだったり、ピカピカだったり、風合いもバラバラです。)
* サイズや色味の詳細な指定はできません。
STEP3 …お客様の手元へ木製文字が届きます
* ギフトやプレゼントの場合、お相手様に直接発送することも可能です。
サイズと風合いについて
縦のサイズにおいては最大で約13cmまでと設定しています。このサイズは家のインテリアとして、どこに飾っても「ちょうど」となるものです。また表札としても使えるサイズです。そしてnuts graphyのプレゼント文字はサイズも、小文字も大文字も、厚さも、色も、風合い(アンティーク調)もバラバラです。いろんな文字を組み合わせていくことが「nuts=わくわくする」「graphy=言葉たち」。
素材ついて
nuts graphyのプレゼント文字はすべて木で出来ています。人に優しく温かみがあります。また長い年月の中で変化し、いい味が出てきます。ただし優しい素材なので高いところから落としたり乱暴に扱うと破損してしまう恐れがあります。大切にお付き合いください。